本日夕方にSDGs勉強会の講師を務めさせていただきます。
Zoomとリアル会議室の併用で行いました。

🔷6月研究会のおさらい、質問事項へのご回答
🔷SDGsを行うメリットについて
🔷SDGsの課題解決と新規事業創造について
🔷後付けマッピング と バックキャスティング
🔷SDGsドミノって?
🔷自社で、個人ですぐできるSDGs

今回も「教えることは学ぶこと」です。

参加者の感想…チャットより

  • それぞれの目標別に、達成度を数値で比較するととても分かりやすいですね。
  • 自然災害の保険のお話がありましたが、震災を経験した県民として「SDGs」と地域防災、自然災害の関係性どの様にしていけば良いか聞きたいです。
  • 認証マークを意識的に選択するだけで、SDGsのゴールへ近づく!
  • 今日の話を聞いていると、企業はいち早く取り組むべきとわかりますね。
  • SDGsのロゴやバッジは、自由に使えるのでしょうか?団体等への登録や研修会等の参加が必要なのでしょうか?
  • SDGsは、情勢分析の強力なツールですね。かつ、様々な関係者の認識共有化ツール。やはり、継続的にこの概念に触れていき、自身の知識レベルを高めていくことが大切だと実感。
  • SDGs実践の奥深さを痛感してます。先付けマッピング!!
  • 同友会でいえば、経営指針の10年ビジョンですね!
  • 自分でできるSDGsの実践はわかりやすいですね。ご自身の実践によって、コスト面等々、実際の変化を数値的にまとめても面白いかもですね。

次回開催予定は10月。

  • 8月勉強会のおさらい
  • 質問事項への回答
  • トヨタ自動車の事例
  • 自社で活動する場合の参考事例

進め方についての検討ポイント

  • SDGs実践した会員企業の活動報告会。
  • 他社の事例を研究し自社へ採用できる事例を抽出してみるワークショップ。
  • 前回勉強会の振り返り、SDGs事例の反復、新しい部分を学ぶパターン。

三歩住んで二歩下がったとしても「必ず一歩は進んでいる」というカタチにしたいですね。
継続は力なり。