今回は会津美里町総合計画に基づくSDGs等普及啓発事業として、町内の高校生に対しSDGsに対する理解の増進を図るため、会津西陵高等学校探求学習SDGs研修会講師のご依頼をいただきました。

 担当窓口は会津美里町役場 政策財政課政策企画係 鈴木係長と堀越さんです。

 昨年までは職員研修としてSDGs de 地方創生カードゲームを開催していただきました。

会津美里町

 会津美里町からのSDGsやカーボンニュートラル、脱炭素等に関する講師のご依頼はこれまで6回、今回で7回目です。

2021.3.25 SDGs de 地方創生カードゲーム オープン開催

2021.10.14 SDGsを町の計画と紐づけてみるワーク オープン開催

2022.9.28 SDGsボードゲーム ゲットザポイント オープン開催

2022.10.13 SDGs de 地方創生カードゲーム 職員研修

2023.10.24-1 SDGs de 地方創生カードゲーム 職員研修

2023.10.24-2 脱炭素まちづくりカレッジ オープン開催

会津西陵高等学校入口 当日はすばらしいお天気でした。

会津西陵高等学校の紹介

会場は視聴覚室をご用意いただきました。

SDGs de 地方創生カードゲームとは

 「SDGs de 地方創生」は、SDGsの考え方をヒントに、地方創生における「全体性」や「対話と協働」の重要性を体感的に学べるカードゲームです。


 日本各地の自治体や、ソーシャルセクターの具体的なアクションを題材に、多様なプロジェクトの実行を通じて持続可能な地域のつくり方を理解するゲーム型プログラムに参加。

 ゲーム中の学びから地方創生がうまくいくケースとそうでないケースの間にある違いは何かを考え、その上で「今、何が可能か?」という問いと向き合い、参加者一人一人が行動変容を起こすきっかけを提供します。 

SDGs と地方創生の考え方を学び、2030年までの10年間のまちづくりをリアルに体験・シミュレーションできるゲームがSDGs de 地方創生です。

SDGs de 地方創生カードゲームとは

イントロ

  1. SDGsとは?
  2. SDGsの背景にあること…世界と日本の状況
  3. 日本におけるSDGsの取り組み
  4. 地方創生とは?

今回もサポート役をみさねっとの安達忍さんにお願いしました。

安達さんとは2020年秋からのお付き合いです。

安達さんは過去全てのSDGs企画の立案実行をしてくだった方で私の恩人です。

会津美里町にとどまらず会津坂下町、喜多方市で開催にもご尽力くださいました。

みさとねっと

みさとねっとの安達忍さん

毎回安定のサポート。本当にありがとうございます。

ゲームの様子

スタート時には戸惑いもありましたが、後半は大盛り上がりとなりました。

  • なかなかチームの目標通りにいかないことが不満だったチーム。
  • 他のチームに助けを求めたり協力し合って成功し大喜びしていたチーム。
  • 実施済みカードと混ざってしまいその整理に追われるチーム。

そのひとつひとつが現実世界に置き換えて考えてみると学びが深まります。

対話や行動を積極的にしているチームと、待ちの姿勢のチームの結果には違いが出ていました。


約50名の熱気に最後は圧倒されました。

振り返り

  • 成功した時の理由、その時に起きていたこと、気をつけたこと
  • うまく行かなかった時の原因や自分たちの反省点
  • 現実世界でも起きていたり、似たようなケースがあると感じたプロジェクト
  • 現実世界でまちを良くするために、自分たちが行動すること

画像をスライド動画にしてみました。