大内法務行政書士事務所は、「ネイチャーポジティブ宣言」を契機に、新たに ネイチャーポジティブ活動サポート業務 を開始しました。

企業や団体が地域や自然環境にプラスの影響をもたらす取り組みを、法務と行政の側面から伴走支援いたします。

「宣言から実践へ」――地域と自然に寄り添う事務所として、持続可能な未来づくりを共に進めてまいります。

「ネイチャーポジティブ」という言葉を耳にしたことはありますか?

これは、「自然を壊し続けてきたこれまでの状況を止め、回復させていく」という、環境省も強く推進している世界的な目標です。

「わが社も自然に良いことをしたい」
「地域のために何か貢献したい」

そう思っていても、いざ行動に移すとなると、何から始めればいいか迷ってしまいますよね。

大内法務行政書士事務所は、そんな企業や団体を支援する「ネイチャーポジティブ活動サポート業務」を始めます。

私たちが提供するのは、単なる理念の表明支援だけではありません。「宣言」を「実践」につなげ、事業価値と地域貢献を両立させるための具体的なサポートです。

提供サービス

ネイチャーポジティブ宣言支援

企業・団体が「自然にプラスのインパクトを与える」意思を表明するための宣言文作成・発信支援。

事業計画への環境視点の組込み

補助金・許認可申請や経営計画にネイチャーポジティブ要素を盛り込み、地域貢献と事業価値を両立。

環境配慮型事業の法務・手続きサポート

廃棄物処理・再エネ導入・CSR活動など、法令順守と環境価値創造を両立するための行政手続き。

企業研修・セミナー

ネイチャーポジティブの基礎知識や、社員一人ひとりが日常業務に活かせる実践方法を伝える勉強会開催します。

SDGs・脱炭素・カーボンニュートラルにカードゲーム公認ファシリテーターとして「腹落ちする」「ジブンゴト化する」体験をご提供します。

ネイチャーポジティブ活動に向いている企業・団体の特徴

「自然とつながりが深い」「地域と共にある」「持続可能性を打ち出したい」企業や団体が特に向いています。

地域との共生を大切にしている企業
・地域の自然資源(森林、川、海、農地など)と事業がつながっている
・地域貢献やCSR活動に積極的

環境負荷低減に関心がある企業
・CO₂削減や廃棄物削減に取り組んでいる
・省エネ・リサイクル・再エネ導入などを検討している

SDGs・ESG経営を意識している組織
・すでにSDGsの取り組みを進めており、次のステップを模索している
・ESG(環境・社会・ガバナンス)への対応を強化したい

観光・農林水産・食品など自然と密接な業種
・観光業、漁業、農業、林業、食品関連など「自然資本」が事業基盤
・ブランド価値を「自然環境」と一体で高めたい企業

社員教育や人材育成に力を入れている企業
・社員の意識改革や社会課題への理解を促したい
・「誇れる会社づくり」をしたいと考えている

自治体・教育機関・NPOなど社会的使命のある団体
・地域の自然再生や教育活動を展開している
・パートナーシップで環境プロジェクトを推進できる組織

ネイチャーポジティブ活動のメリット

ネイチャーポジティブ活動は「社会貢献」だけでなく、 経営戦略そのもの に直結する取り組みです

  • ブランド価値の向上

「自然と共生する企業」として信頼と好感度が高まり、顧客・地域社会から選ばれる存在に。

  • ビジネスチャンスの拡大

環境配慮型製品・サービスの需要は拡大中。新たな市場や取引先との連携につながります。

  • コスト削減と効率化

資源循環や省エネにより経費削減を実現。環境配慮が「利益アップ」に直結します。

  • 人材の確保・定着

若い世代を中心に「環境に貢献できる企業で働きたい」というニーズが増加。採用力・定着率が向上。

  • 補助金・融資の活用

国や自治体の環境関連支援制度を活用し、活動を加速できる。資金調達の幅も広がります。

  • リスクマネジメント

環境規制の強化や自然災害リスクへの備えとなり、事業継続力(レジリエンス)が向上。

大内法務行政書士事務所の強み

  • 行政手続き × SDGs・環境経営コンサルティングの両立
  • 「単なる理念」ではなく「実務に落とし込む力」
  • 地域密着型で、実際の企業活動に合わせたオーダーメイド支援


ネイチャーポジティブ活動を始めたいけれど…
「どんな手続きが必要?」「補助金は?」「PR方法は?」
そんな不安に、法務の専門家としてトータルサポート。
環境活動の実現を、法務の力で支えます。

「単なる理念」ではなく、「事業に活きる活動」へ。
地域に根ざした事務所として、あなたの会社・団体のネイチャーポジティブな未来づくりを全力でサポートします。

お気軽にご相談ください。