大内法務行政書士事務所 のSDGs 実践 小さな一歩が未来を変える!🌱

当事務所では、日常業務で使用する封筒を FSC®認証封筒 に切り替えました。


FSC認証とは、森林の生態系や地域社会に配慮した「責任ある森林管理」によって生産された木材・紙製品に与えられる国際的な認証制度です。

この取り組みを通じて、違法伐採の防止や森林保全に貢献し、地球環境と次世代にやさしい資源利用を進めてまいります。

また、SDGsの各ゴールに寄与する小さな一歩として、事業活動の中で持続可能性を意識した選択を積み重ねていきます。

FSC認証について

FSC認証封筒を使うメリット

  • 環境配慮の証明
    • 持続可能な森林管理に基づいた紙を使用していることを示せる。
  • 企業イメージ向上
    • CSRやSDGsに積極的な企業として、取引先や顧客からの信頼性が高まる。
  • リスク低減
    • 違法伐採や環境破壊につながる紙の使用リスクを回避できる。
  • 社員の意識向上
    • 日常的に環境配慮を実感でき、SDGs活動の浸透につながる。
  • 調達基準対応
    • 自治体や大企業の入札で「グリーン購入法適合品」や「環境配慮調達基準」を満たす要件として有効。

またこの活動は、SDGsの視点から見ると以下の目標達成に貢献する具体的な「行動」です。

ゴール12:つくる責任 つかう責任
持続可能な資源調達を選び、責任ある消費行動を実践。

ゴール13:気候変動に具体的な対策を
違法伐採や過剰伐採を防ぐことで森林のCO₂吸収機能を守る。

ゴール15:陸の豊かさも守ろう
森林生態系の保全や生物多様性の維持に直接的に貢献。

ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう
認証制度を通じて国際的な持続可能性の仕組みに参加。

SDGsとは単に「なんとなくいいことをする」ための17色のアイコンではありません。

日々の経営判断や事業活動に直結する「自分ごと」として定着させるべきと考えております。

当事務所は、SDGs導入推進コンサルタントとして、お客様に理想論ではない現実的な計画での課題解決支援を提供しています。

「自分ひとりじゃ意味がない」


そんなことはありません。

ひとりひとりの行動は“微力”でも“無力”ではないのです。

小さな一歩から、未来志向の経営を。
SDGs導入や環境経営へのご相談は、ぜひ当事務所へお任せください