喜美運送様のサイトはこちら

喜美運送様は福島県中小企業家同友会いわき支部の会員仲間。

SDGsマッピング結果の確認

2つのグループごとにまとめたものを再確認。

  1. 喜美運送の未来
  2. 私の未来・家族の未来

2チームに分かれそれぞれに3つに絞り込んだ重点活動項目について、

SDGs17ゴールとの親和性、関連性を対話する。

  • 正の影響拡大
  • 負の影響低減
  • シナジー(ドミノ)効果
  • トレードオフの可能性

今回のワークで17ゴールとの紐づけはほぼ完了しました。

優先順位、具体的な実行内容、目標値を決める。

2050年に喜美運送が成長し続けているために

  • 運送事業、倉庫事業を取り巻くトレンド、最新情報から未来を予測してみる。
  • 産業分野別に衰退していく分野は何か。成長しそうな分野は何か。
  • 福島県の未来を予測してみる。

喜美運送はどんな事業・分野に取り組むべきか。

  • 自社の経営資源や強みは何か。
  • 今後成長しそうな分野は何か。
  • SDGs17ゴールの視点から見てどうか。
  • そのための組織体制、経営者の意識改革、社員教育はどうあるべきか。

2050年に中核社員になっているであろう管理者やリーダークラスの方々が、経営者目線で会社の未来を考えるいい機会です。

次回までに各自持ち寄ることとなりました。