多くの方と名刺交換~お話しをすることができました。


私はいわき市カーボンニュートラル宣言賛同企業登録のご紹介

SDGsやカーボンニュートラルへの取り組みは
やるか・やらないか ではなく いつやるか です。

学校で学び始めた世代が今後続々と社会に出てきます。

SDGsやカーボンニュートラルを 知らない会社、活動していない会社、やっていふりをしている会社 には応募してこない可能性が高くなります。

正しい活動をしている内容を発信する子とが大切。

その内容を見ている会社や学生から突然連絡がきたりします。

SDGsやカーボンニュートラル活動はコストではなく事業成長戦略。


柄にもなく「熱い想い」を語ってしまいました。

  • 同友会を辞めようとしていた時代
  • 同友会の良さに気づいたきっかけはSDGsを学んだこと「誰一人取り残さない」「一人では生きていけない、つながって生きている」
  • 同友会で学んでいる経営者とそうでない経営者の決定的な違いは「向上心」「多様性の認知力」。
  • 討論することは自分自身を高める。
  • 同友会を「活用する、使い倒す」ことで、新しい情報が取れたり、相談に乗ってもらったり、得意とする会員企業を紹介してもらったりというメリットが。
  • 同友会で学んでことを自分の取引先にお話しできることで企業価値向上にも。

後半は「事務局の阿部さんのおかげ」を連呼してた。

実際そうだったし。阿部さんのおかげで現在があります。

熱い語りは「らしくないなぁ」と冷やかされ(笑)

自分でもそう思ったり。

VEGASの雰囲気にのまれた(笑)

福島県中小企業家同友会は「良い会社・良い経営者・よい経営環境」のために仲間と共に研鑽を深め、企業経営の中に実践していく活動をしています。

入会お問合せはこちら

こんな人に特におすすめ!中小企業家同友会

  • 経営の悩みを共有したい人
  • 会社を成長させたい人
  • ビジネスネットワークを広げたい人
  • 人材育成・採用に困っている人
  • 経営環境の改善に関心がある人

1. 経営について相談できる仲間が欲しい人


「経営の悩みを誰にも相談できない…」

社員には話せない経営課題を、同じ立場の経営者と共有したい

2. 会社をもっと成長させたい人


会社の経営指針を明確にし、事業を次のステージに進めたい

成功している経営者の話を聞きたい、学びたい

3. ビジネスのつながりを広げたい人


異業種の経営者と交流し、新たなビジネスチャンスを探したい

地域内・業界内での信頼できるパートナーを見つけたい

4. 人材確保・社員教育に課題を感じている人


人材不足や採用に悩んでいる

社員の教育や育成の方法を学びたい、社員向けの研修機会が欲しい

5. 経営環境の改善や社会貢献に関心がある人


行政や金融機関への政策提言など、中小企業の立場を社会に伝えたい

自社の経営だけでなく、地域経済や業界の発展にも貢献したい

中小企業家同友会に入会するメリット

経営者同士のリアルな学びと気づき


実践的な経営事例が聞ける

失敗談や成功体験を惜しみなく共有し合える

異業種交流を通じて、自社の視野が広がる

経営課題の相談ができる


経営の悩み・資金繰り・人材確保・事業承継など誰にも相談できなかったことを話せる場

同じ立場の経営者だからこそわかる悩みを共有し、一緒に解決策を探せる

経営者としての自己成長


例会・勉強会・講演会などで、最新の経営情報・時流を学べる

経営指針づくり(自社の理念・方針を明文化)をサポートしてもらえる

人脈・ネットワークづくり


地域・業種を超えた経営者仲間ができる

互いの会社の商品・サービスを知る機会が多く、ビジネスマッチングや協業にもつながる

経営環境改善への取り組み


行政や金融機関への政策提言活動に参加し、中小企業の声を社会に届けることができる

社員教育や採用活動の場として


社員教育の研修会や新卒・中途採用の合同説明会なども開催

経営者だけでなく、社員も育つ場が用意されている