アミゼさんのホームページはこちら
SDGsサイトはこちら
月刊アミゼ新聞はこちら
2025年8月29日 の朝。

廃材から作成したそう。

正面後方が「アミゼの森」

【振り返り❶】遺品整理業とSDGs


グループ対話の結果
アミゼの遺品整理業務で一番貢献すると思うSDGsゴール名とその理由をひとつだけ選んでみる
- 目標12「つくる責任 つかう責任」
- 目標1「貧困をなくそう」
- 目標13「気候変動に具体的な対策を」
アミゼの遺品整理事業で今後力を入れてみたいこと、すべきこと
- 丁寧なサービス提供
- 空き家の利用で地域活性化
- 生前整理
【振り返り❷】マシンガンズ滝沢さんが語る「ごみ問題」
前々回根本会長が情報提供くださった資料をきっかけに集めた情報からの対話した結果をまとめました。
グループ対話の結果
- マナー、モラル、気づかいができない人は社会に通用しない。
- ゴミがたくさんある場所で生活していると気持ちが落ち着かない。
- ルールを守り回収に手間がかかったり問題がないようにする
- 生ごみを乾かす、分別は必ず行う。
- きれいにごみを出す回収所にしたい。
- ペットホベトルのキャップラベルを取り除く。
- ごみに対する良い行動、ポイ捨てしない、
- 長く使用できるものを買う、。
- 不必要なものを買いすぎに注意。
- スプレー缶と書いた紙を貼る。
廃棄物収集運搬業とSDGs
アミゼ様では「一般・産業廃棄物収集運搬処理事業」を行っております。


- 廃棄物収集運搬業のSDGs貢献をさらに高めるには?
- 廃棄物収集運搬業で一番貢献すると思うSDGsゴール名とその理由をひとつだけ選んでみる。
- 廃棄物収集運搬業で今後力を入れてみたいこと、すべきことは?
今回も対話が円滑に交わされました。
笑顔いっぱいのひととき。
今回も質問する社員の方が複数いらっしゃいました。





「いやいや参加する人がどんどん減っているようだ」
「積極的に話すようになってきた」
と根本会長
次回にまとめた結果を全員で情報共有します。